活動の実績
令和5年度活動実績

種 別 

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 

屋外観察会

4月8()

春の植物観察会(県央・木城・西都)

黒木

岩切 9
4月23()  宮崎神宮の巨木調査 南谷  井上   雨天中止 

5月13日(土)

春の植物観察会(県北・門川)

赤木 雨天中止

7月1日()

霧島の植物観察会(県西)

斉藤 雨天中止

9月24日(日)

秋の植物観察会(県西)

福松

12名

10月7日()

宮崎神宮の巨木調査

南谷

井上

5名

10月14日()  秋のの植物観察会(県南・猪八重     八木    松本 10名(一般3名)

11月11日()

鎮守の森(宮崎市・富吉神社他

南谷

井上 10名)

室内研修

6月17日(土)

標本を中心とした検討会

事務局

事務局

13

12月9日()

研究発表会・話題提供

事務局

事務局

15

保護活動  1月20(土)  オオヨドカワゴロモの保全活動   松本宏 雨天中止
2月10(土 )  児湯地区湿原保全活動(川南町他  荒川 10名(一般2名
名前を調べる会  8月6日(日) 標本講座への協力、植物の同定作業 事務局 事務局   4名(2組)
総会 3月10日(日)  博物館  事務局  事務局 


令和4年度活動実績

種 別 

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 

屋外観察会

4月9()

春の植物観察会(美郷町西郷)

赤木

赤木 10

5月15日(日)

春の植物観察会(県北・家田他)

成迫・赤木 井上 12名

7月16日()

白岩山(五ヶ瀬町)

事務局 コロナ・雨天中止

9月10日(土)

霧島の植物観察会(県西)

斎藤

岩切 9名

10月9日()

鎮守の森と里山(宮崎市)

井上・南谷

雨天中止

11月13日()

秋の北物観察会(日南市)

八木・松本美

八木・松本 9名

室内研修

6月18日(土)

標本を中心とした検討会

事務局

事務局

11

12月10日()

研究発表会・話題提供

事務局

事務局

15

保護活動  1月14(土)  オオヨドカワゴロモの保全活動   松本 雨天中止
2月11(土 )  児湯地区湿原保全活動(川南町他  荒川 荒川 8
名前を調べる会  8月6日(土) 博物館 事務局    コロナ中止
総会 3月12日(日)  博物館  事務局  事務局  14
 中止はコロナ感染予防対策に伴うためのもの 

令和3年度活動実績

種 別 

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 

屋外観察会

4月11()

尾鈴山のミツバツツジ観察会

南谷

16

5月9日(日)

春の植物観察会(県北・島の浦)

成迫 中止

7月17日()

白岩山(五ヶ瀬町)

事務局 雨天中止

9月11日(土)

霧島の植物観察会(霧島)

斎藤

雨天中止

10月9日()

鎮守の森と里山

井上・南谷

雨天中止

11月13日()

日南市北郷観察会

八木・松本美

八木・松本

11名

室内研修

6月19日(土)

標本を中心とした検討会

事務局

13

12月11日()

研究発表会・話題提供

事務局

15

保護活動  1月15(土)  オオヨドカワゴロモの保全活動   松本 中止
2月12(土 )  児湯地区湿原保全活動(川南町他  荒川 中止
名前を調べる会  8月7日(土) 事務局    中止
総会 3月13日(日)    事務局    中止
 中止はコロナ感染予防対策に伴うためのもの 
 
令和2年度活動実績

種 別 

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 

屋外観察会

4月12()

尾鈴山のミツバツツジ観察会

南谷

中止

5月9日(土)

春の植物観察会(県北)

成迫

中止

7月18日()

五ヶ所高原の植物観察会

赤木

赤木 10

9月12日(土)

霧島の植物観察会(霧島)

斎藤

斎藤

中止

10月10日()

秋の里山観察会
(県央ー佐土原・西都)

井上

井上

14

11月8日()

秋猪八重渓谷の植物観察会

黒木

黒木

14+1名

室内研修

6月20日(土)

標本を中心とした検討会

事務局

16

12月12日()

研究発表会・話題提供

事務局

中止

保護活動  1月16(土)  オオヨドカワゴロモの保全活動   松本 中止
2月21(日 )  児湯地区湿原保全活動(川南町他  荒川 事務局 9名+2名
名前を調べる階   8月22日(土) 標本講座への協力・植物の同定作業  事務局    中止
総会  3 月14日(日)    事務局    15名
 中止はコロナ感染予防対策に伴うためのもの
 
 平成31年度活動実績

種 別 

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 

屋外観察会

4月21()

六峰街道の植物観察会(高千穂町)

赤木

赤木

17名+1名

5月11日(土)

川南湿原の植物観察会(川南湿原)

南谷・荒川 岩切

14名+6名

7月6日()

幸島の植物観察会

井上

井上 18

9月7日

霧島の植物観察会(霧島)

斎藤

斎藤

名+1名

10月5日()

水田の植物観察会(県央地区水田)

南谷・黒木

黒木

10

11月9日()

秋の植物観察会(鵜戸神宮)

井上

井上

11+1名

室内研修

6月15日(土)

標本を中心とした検討会

事務局

岩切

16

12月14日()

研究発表会・話題提供

事務局

岩切

17

保護活動  1月18(土)  オオヨドカワゴロモの保全活動   松本  黒木 10名(70名)
2月15(土)  児湯地区湿原保全活動(川南町  荒川  赤木 5名(有志で実施)

名前を調べる会

8月17日()

植物の同定(総合博物館)

事務局

岩切

5名

総会

3月8日(日)

総会(中止)

事務局

岩切

20

 
 
 平成30年度活動実績

種 別 

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 

屋外観察会

4月15()

春の植物観察会・平和台(一般公募)

中武・荒川

中武

27名(一般15名)

5月26日(土)

日南地区植物観察会(鵜戸神宮)

井上 中止

7月7日()

幸島の植物観察会

井上

中止

9月29日〜30日

県外野草観察会(平尾台)

事務局

中止

10月28日()

都城地区秋の植物観察会(一般公募)

斉藤

斉藤

9名(一般1名)

11月10日()

県北秋の植物観察会(延岡市)

赤木・成迫

赤木

13

2月23日()

早春の植物観察会(シコクフクジュソウ)

黒木

黒木

10名

室内研修

6月9日(土)

情報提供と標本を中心とした検討会

事務局

岩切

11

12月15日()

研究発表会・標本検討会

事務局

岩切

17

保護活動  1月27(土)  オオヨドカワゴロモの保全活動   松本・岩切  岩切 8
2月16(土)  児湯地区湿原保全活動(川南町・新富町)   荒川  井上 15

名前を調べる会

8月18日()

植物の同定(総合博物館)

事務局

岩切

5名

総会

3月10日(日)

総会

事務局

岩切

20

 
 
 平成29年度活動実績

種 別 

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 

屋外観察会

4月23()

南阿蘇野草観察会

事務局斉藤

岩切

16

5月7日(日)

県北春のツツジ観察会(鬼の目林道)

赤木 赤木

10

7月8日()

西諸地区のシダ観察会

南谷

中止

10月1日()

秋の里山観察会(笠祇・古竹地区)

井上

井上

16

10月14日()

延岡市家田・川坂湿原植物観察会

成迫

井上

18

11月19日()

延岡市鏡山の野菊観察会

福松

岩切

9

2月12日()

早春の植物観察会

黒木

中止

室内研修

6月10日(土)

標本を中心とした検討会

事務局

岩切

16

12月9日()

話題提供・研究発表会

事務局

岩切

8

保護活動 

6月10日()

新茶屋湿原観察及び保全活動

荒川

井上

8
1月27(土)  オオヨドカワゴロモの保全活動   松本  井上 7
2月24(土)  児湯地区湿原保全活動(川南町・新富町)   荒川  赤木 12

名前を調べる会

8月19日()

植物の同定(総合博物館)

事務局

岩切

4

総会

3月10日()

総会・講演会

事務局

岩切

18

 
 
平成28年度活動実績

種 別 

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 学術調査

4月11()

9月26日()

秋の田園・里山調査(えびの方面)

井上

井上

9

10月17日()

秋の里山調査(県央中心)

斉藤

斉藤

7

屋外研修

4月16日()

春の植物(西都向陵の里)観察会

井上

井上

12

7月2日()

児湯地区植物観察会

赤木・南谷

赤木

7

9月24日()

西諸秋の里山・遊水地めぐ

松本

赤岩切

9

11月5日()

都城市ヤッコソウ・志和地植物観察会

斎藤・赤木

斎藤

9

室内研修

6月13日(土)

標本検討会(総合博物館)

事務局

岩切

14

12月12日()

話題提供・研究発表会

事務局

岩切

14

保護活動 

5月7日()

新茶屋湿原観察及び保全活動

荒川・井上

井上

10
1月21(土)  オオヨドカワゴロモの保全活動   松本  松本 11
2月18(土)  児湯地区湿原保全(川南町・新富町)   荒川  中武 13

名前を調べる会

8月20日()

植物の同定(総合博物館)

事務局

福松

3

総会

3月12日()

総会(総合博物館

事務局

福松

16

 その他に以下の調査を行った
 学術調査 祖母・傾・大崩母傾・大崩ユネスコパーク 多様性調査(個別調査) 
絶滅状態の霧島山でクモイコゴメグサ調査(担当・斉藤 9月10日参加者6名)
鵜戸神宮の植物調査(個別調査)
重要種の個別調査(ハマクワガタ、あかささげ、イワアカバナ)  
 
 平成27年度活動実績

種 別 

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 学術調査

4月11()

春の田園・里山調査(小林方面)

井上

井上

13名(2)

9月26日()

秋の田園・里山調査(えびの方面)

井上

井上

9

10月17日()

秋の里山調査(県央中心)

斉藤

斉藤

7

屋外研修

5月9日()

須木のレンゲツツジ、ベニバナヤマシャクヤク観察会

松本

松本

7

7月25日()

高千穂三秀台

成迫・赤木

赤木

13

11月8日()

日南海岸 (ヤッコソウ調査)

黒木(秀)

黒木(秀)

9

室内研修

6月13日(土)

標本検討会(総合博物館)

事務局

福松

11

12月12日()

発表・報告会(総合博物館)

事務局

福松

15

保護活動 

5月30日()

新茶屋湿原観察及び保全活動

荒川

井上

8名+13名

1月23日(土)

オオヨドカワゴロモ保全(岩瀬川)

松本

松本

13名+57名
2月14(日)  児湯地区湿原保全(川南町・新富町)   荒川  中武 8名+6名 

名前を調べる会

8月16日()

植物の同定(総合博物館)

事務局

福松

4名(16名)

野外観察会

9月5日()

高鍋湿原でサギソウ観察会

事務局

福松

10名+11名

総会

3月13日()

総会(総合博物館

事務局

福松

18

       例示 15名+13名 とは 研究会員15名とその他のボランテイア13名が参加したこと 
 
 平成26年度活動実績

種 別 

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 

学術調査

4月12()

春の田園・里山調査(国富町〜高岡町)

黒木

黒木

13

9月27日()

秋の里山調査(野尻町紙屋)

赤木

赤木

10

10月18日()

溜池調査(宮崎市周辺)

斉藤

斉藤

7

屋外研修

5月10日()

カマエマズラ観察会(蒲江町)

成迫

成迫

12

11月15日()

植物観察会 (日南市小目井)

斉藤

斉藤

9

室内研修

6月21日(土)

総合博物館

事務局

福松

14

12月13日()

総合博物館

事務局

福松

14

保護活動 

4月27日()

第一回新茶屋湿原保全活動

井上・南谷

井上

15名+13名
5月17日(土) 第二回新茶屋湿原保全活動

井上・南谷

井上

11名+3名 

1月24日(土)

岩瀬川(オオヨドカワゴロモ)

松本

松本

3名+47名
2月14(土)  児湯地区湿(川南町・新富町)   中武  中武 11名+6名 

名前を調べる会

8月17日()

総合博物館

事務局

福松

2

野外観察会

7月12・13日(土・日)

腰島植物観察の旅

事務局

事務局

13名+14名

講演会

9月22日()

いがりまさし講演会

事務局

福松

16

総会

3月15日()

総合博物館

事務局

福松

14

       例示 15名+13名 とは 研究会員15名とその他のボランテイア13名が参加したこと 
 
 平成25年度活動実績

種 別 

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 

学術調査

 

4月29()

春の田園・里山調査(国富町)

井上

井上

9

5月18日()

青井岳調査(東側)

井上

井上

9

9月28日()

秋の里山調査(西都市周辺)

南谷・井上

井上

6

10月19日()

溜池調査(宮崎市周辺)

斉藤

中止

2月1日() 

緊急フカノキ調査  井上  井上  10

屋外研修

4月13日()

高野カシワ林調査(えびの市)

松本・福松

松本・井上

11

11月16日()

日南海岸植物観察会

黒木・赤木

黒木(秀)

10

室内研修

6月8日(土)

総合博物館

事務局

斉藤

12

12月14日()

総合博物館

事務局

福松

15

保護活動

1月18日()

岩瀬川(オオヨドカワゴロモ)

松本・南谷

松本

6名(36)

2月15日()

児湯湿原

中武・赤木

中武

8名(7)

名前を調べる会

8月18日()

総合博物館

事務局

福松

3名(16名)

野外観察会

7月13・14日(土・日)

平尾台植物観察会

中止

中止

講演会

9月22日()

いがりまさし講演会

事務局

福松

16

総会・標本検討会

3月9日()

総合博物館

事務局

福松

14

 
     平成24年度活動実績

種 別

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 

学術調査

4月22()

春の田園・里山調査(高崎町)

井上、南谷

井上

中止

5月6日()

東岳調査(山之口)

井上、南谷

井上

5名(3)

9月15日()

溜池調査(3地区)

赤木・井上

井上・赤木

6

10月13日()

秋の田園・里山調査(高崎町)

井上

井上

10

屋外研修

11月10日()

日豊海岸植物観察会

赤木、南谷

福松

9名(12)

2月2日()

日南海岸植物観察会

黒木(秀)

黒木

7

室内研修

6月9日(土)

総合博物館

事務局

福松

18

12月8日()

総合博物館

事務局

福松

13

 

保護活動

1月19日()

岩瀬川(オオヨドカワゴロモ)

松本

松本

4名(41)

2月16日()

児湯湿原

中武

中武

8名(9)

名前を調べる会

8月19日()

総合博物館

事務局

福松

3

野外観察会

7月22日()

児湯の水辺の観察会

事務局

福松

7(10)

総会

3月10日()

総合博物館

事務局

福松

14

 ※参加者数の( )は会員以外の参加者数を示す。
 

 25年3月17日に開催された4回「宮崎の自然}合同研究発表会(県内の自然を対象に研究している9団体(動物5、植物1、地質3)で、斉藤会員が、「新種モロツカウワミズサクラと日本新産イノウエトラノオ」と題して発表、福松会員が博物館研究の一環として「宮崎県のシャジクモ」について発表した。

 
平成23年度活動実績     

種 別

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 

学術調査

5月7日()

鰐塚山の植物観察

井上

井上

12

7月23日()

境川周辺調査

井上、南谷

井上

8

10月22日()

里山調査(清武方面)

斉藤

斉藤

8

11月12日()

南方系植物調査(ヘゴ

赤木

福松

9

屋外研修

4月17日()

里山(和石)観察会

黒木、南谷

黒木

18

10月1日()

県北里山観察会

成迫

成迫

11

室内研修

6月12日(日)

総合博物館

事務局

福松

15

12月10日()

総合博物館

事務局

福松

18

 

保護活動

7月9日()

ヒュウガタイゲキ観察と現況調査

赤木

赤木

8

1月21日()

岩瀬川

松本

松本

8名/他52

2月18日()

児湯湿原

事務局

福松

12名/他4

名前を調べる会

8月21日()

総合博物館

事務局

福松

6

野外観察会
(1泊2日)

9月10日()

9月11日()

阿蘇周辺観察

事務局

福松

12(会員のみ)

総会

3月11日()

総合博物館

事務局

福松

17(会員のみ)

※宮崎市主催の野外観察会(加江田渓谷)に宮崎植物研究会から講師(井上氏、中武氏)を派遣した。
※全国シダの会が925日〜27日に宮崎市を中心に開催され、植物研究会もサポー トをした。
 平成22年度活動実績
           

種 別 

  

場   

現地担当

記録者

 参加者数

 

学術調査

 

4月17()

ウワミズザクラ調査

中武

井上

10月2日()

溜池調査

斉藤(赤木・井上)

斉藤

11月13日()

ヘゴ調査

斉藤

斉藤

屋外調査

5月8日()

延岡市

成迫

成迫

9月11日()

西都市

井上

井上

観察会 7月24日()  児湯の水辺の植物  南谷   中止(口蹄疫のため)

室内研修

 

6月13日(土)

総合博物館

事務局

斉藤

中止(口蹄疫のため)

12月11日()

総合博物館

事務局

福松

12月12日()  野外調査シロヨメナ類(講師熊本大副島先生)  福松 福松   

 

保野生物保護活動

 

7月10日()

児湯の希少植物

赤木

赤木

中止(口蹄疫のため)

1月22日(土)

岩瀬川(オオヨドカワゴロモ)

松本

松本

会員他20名
2月19日(土) 児湯の希少植物 

荒川

斉藤

会員他8名

同定会

8月22日()

総合博物館

事務局

福松

総会

3月13日()

総合博物館

事務局

    12月12日の野外研修会は、シロヨメナ類の分類を専門とされる熊本大学の副島先生が来宮されたため、理事会の承認を得て臨時に開催されました。
 
平成21年度以前    
掲載年月日 テーマ 活 動 の 内 容 参加者 写  真
2010.4.20 平成21年度総会 期 日:平成22年3月14日(日)
場 所:宮崎県総合博物館

 平成22年度の活動方針について次のとおり話し合いました。
1 学術調査
 ○県内での新産植物の現地確認と分布調査を行います。
 ○ため池調査は、県北、県央、県南に分けて、それぞれの担当者を中心に決められた池について調査を行います。
 ○ヘゴ調査は昨年同様に分布の広がりを確認します。
2 野外研修
 ○延岡市と西都市三納で研修会を計画します。
3 観察会
 ○7月の観察会は児湯の水辺の植物で小丸川の湾処を中心に観察会を行います。
4 室内研修会
 ○6月はため池調査の方法などを検討します。
 ○12月は個人ごとの研究内容を発表します。
5 保護活動
 ○児湯地区2回、岩瀬川のオヨドカワゴロモ1回を実施します。

会員17名
2010.4.20 「宮崎の自然」合同研究発表会 期 日:平成22年3月7日(日)
場 所:県立図書館(主催:宮崎県総合博物館)

 県内の自然を研究している団体が一堂に会し、それぞれの研究発表を行いました。
 本会からは、これまで学術調査で取り組んできた「宮崎県の海岸植物」について発表しました。
各団体からの参加者 計77名

発表風景
2010.2.27 野生生物保護活動(児湯) 期 日: 2010.2.14
場 所:川南町、新富町の湿地

 一年ぶりの湿原は、ススキや陽樹が人丈以上に大きく成長している。草刈り機と手鎌で作業を進め、約1時間で終了する。
 湿地の水の流れをよくするため、奥の水溜まりから排水路に向かって、細めの水路を新設した(写真中央)。
 一部だけに水が溜まっていたが、水が緩やかに流れるようになった。来年の変化が楽しみである。
会員8名、グリーンヘルパー10名 計18名
湿原のススキ等除去
2010.2.27 野生生物保護活動 期 日: 2010.1.23
場 所:小林市岩瀬川

オオヨドカワゴロモの保全活動を行った。
会員10名、グリーンヘルパー・その他の方々約50名
2010.2.27 屋内研修会 期 日:2009.12.12
場 所:宮崎県総合博物館 研修室2

 今回の室内研修会はHPで会員外の参加も呼びかけて実施した。会員外の参加はなかったものの、各会員の日頃の研究・調査結果の報告が多数あり、この日だけでは全員の発表を終えることができないほどであった。
 発表の流れは@研究会の活動報告A分布情報B話題提供C研究発表D探訪の記録などにジャンル分けを行って報告してもらった。
 会終了後、宮崎市内にて忘年会を行った。
会員15名
研修風景
2010.2.27 南方系シダの北上調査 期 日: 2009.11.14
場 所:不記載

 近年、県内各所で自生の確認されるヘゴを対象に調査を行った。調査の詳細については、保護の観点から省略する。この調査は次年度以降も続ける予定である。
参加者:会員11名
ヘゴ群生状況
2010.2.27 野外研修 期 日:2009.10.10
場 所:日南市伊比井川

 日南市伊比井の水田や伊比井川の上流部で植物研修会を行った。
 水田ではウスゲチョウジタデ、カヤツリグサ類(9種)、スズメノハコベやミズマツバ、ヒメミソハギなどの水田植物を観察した。
 伊比井川上流部ではツクシメナモミとコメナモミ、エゴマとレモンエゴマ、コゴメスゲとナキリスゲ、イヌコウジュとヒメジソ、ノコンギクとヨメナ、オオイヌホオズキとムラサキイヌホオズキ、ハナタデとイヌタデなど似た植物の比較観察ができ、良い勉強会になった。
 以上の他、冬虫夏草のイトヒキミジンアリタケ(5mmくらい)、タイワンクツワムシ(緑型)、クダマキモドキ、クロマダラソテツシジミ、ルリウラナミシジミ、サツマニシキなどを観察し、いつもとはやや異なる多様な研修会となった。
会員10名
水田植物調査風景
2010.2.27 観察会 期 日 2009.9.26
場 所:川南湿原

 一般公開に向けて準備が進む川南湿原で、一般参加者を募って観察会を実施した。本会から川南湿原植物群落の特徴や公開までの経緯等の説明後、木道に沿って観察を行った。
 主な観察植物は以下のとおり。
 タヌキモ類、スイラン、コバナノワレモコウ、コイヌノハナヒゲ、コケオトギリ、アオコウガイゼキショウ、イヌホタルイ、シカクイ、ゴマクサ、キクモ、シロイヌノヒゲ、ヤマトミクリ、サワシロギク、コムラサキ、サワヒヨドリ、タムラソウ、ヌマガヤ、サクラバハンノキ、イソノキ、ヒメノボタンなど。
会員12名、一般24名、川南町役場関係者他 5名 計41名
湿原観察風景
2010.2.27 県内の溜池調査 期 日:2009.9.5
場 所:宮崎市内の溜池(3ヶ所)

 今回は次年度から取りかかる予定の予備調査で、会員自作の溜め池調査グッズのガイダンスや現地調査対象種の観察等を行った。
 主な観察種は シロバナサクラタデ、キクモ、ヒメホタルイ、カンガレイ、オニバス、サワトウガラシ、オグルマ、ハンゲショウ、ミズユキノシタ、ツルナシコアゼガヤツリ、サンカクイ、オオハリイ、フトボヌカボタデ、ホザキノフサモ、ウキシバ、メアゼテンツキ、ウキヤガラ、コウホネ、オグラコウホネ×コウホネ、ヒシ、ハス、ミズワラビ、ミズネコノオ、ガガブタ、オモダカ、イヌタヌキモ、ホソバノウナギツカミ、ヒメシロアサザ、ヌマトラノオ
参加者:会員10名
オニバス
ガガブタ
2010.2.27 県中央部の湿原植物観察 期 日:2009.7.12
場 所:川南湿原、高鍋湿原、一丁田池 他

 バス貸し切りで移動しながらの植物観察会であった。今回は湿原の保全活動にいつもご協力いただいているグリーンヘルパーの皆さんにも参加していただいた。
 近く一般公開を予定している川南湿原ではセイタカアワダチソウ、タチスズメノヒエなど、湿原に入り込んだ駆除すべき植物を除去する保全活動を兼ねて観察を行った。
 観察した主な植物はモウセンゴケ類、ミミカキグサ類、ヒナノカンザシ、ゴマクサ、イヌノヒゲ類、ハリイ類など。
会員20名、グリーンヘルパー7名 計27名
川南湿原の観察風景
2009.5 学術調査(県央海岸)
期 日:2009.5.31(日) 午前9時30分から午後3時
場 所:宮崎市石崎浜、一ツ葉浜、赤江浜
 
 石崎浜ではネコノシタ、コウボウムギ、ハマゴウ、オカヒジキ(少ない)、ハマヒルガオ、マルバアカ ザ、ケカモノハシ、ハマニガナ、ハマユウ、コウボウシバ、オニシバ、ビロードテンツキ、ハマエンドウが見られました。
 一ツ葉海岸は外洋に面して浸食を受けやすく、出現種はやや少なくなりました。3〜4日前の大しけで潮がかなり上まで来ており、最も汀線に近いところに生育するオカヒジキは枯死していました。
 赤江浜は、空港建設後に砂が堆積したらしく構成種はさらに少なくなりました。
 どこも浸食が進み、砂浜植物の生存を脅かしています。
10名

高潮にもまれて枯れたオカヒジキ
2009.5 野外研修会 (県北)
期 日:平成21年5月9日(土) 10時〜15時50分
場 所:延岡市
  
 延岡市でサンショウソウ類、カンアオイ類の観察をしました。
 今回の研修会ではノグルミの群落が新たに見つかりました。
10名
ノグルミの葉
2009.4
野外研修会 (国富町本庄川)
 
      
期 日:平成21年4月12日(日) 9時〜16時
場 所:大淀川〜鰐塚山


 大淀川河川敷でウマノアシガタ、ハマダイコン、マツバウンラン、コオニタビラコ、ノアザミ、スミレなどの春の花を多種確認しました。
 暖かい陽気でジムグリ(ヘビ)も顔を出していました。他にコヒロハハナヤスリ、カキドオシ、ハルジオン、ノイバラ等を観察しました。
 午後からは、台風の土石流で道が寸断され昨年まで行きにくかった鰐塚山の山頂部へ行き、シロモジ(満開)、ナンゴクミツバツツジ、コミヤマカタバミ、ワチガイソウ、コガネネコノメ、シコクスミレ、ツクシショウジョウバカマ等を観察しました。
8名
2009.3 総会の開催
      平成21年3月15日開催
 会の活動内容を検討する平成20年度総会を開催
活動の内容:平成21年度の活動方針を次のとおり決めました。
 (1) 学術調査は、海浜植物の調査を継続する。また、溜池などの水生植物が減少しており、地域担当を決めて調査を行う。
 (2) 観察会は、9月に川南湿原の一般公開となり、川南町と共催を検討する。
 (3) 野外研修会は、保護活動の事後観察を含め児湯地域湿原等をバス貸し切りで巡回する。
 (4) 保護活動は、児湯地区を1回、岩瀬川のオオヨドカワゴロモの1回を実施する。
 (5) 室内研修会は、学術調査のまとめや植物のグループテーマを決めて勉強会を実施する。
13名
2009.2.15 重要植物が自生する湿原の保全活動  枯れたイネ科植物等の地上部の除去(草刈)や湿原に不要な木本類の除去を行いました。
 ここ数年の活動でずいぶん日当たりがよくなりました。
 ヒュウガタイゲキの自生地についても、木本類の幼木除去を行った。
会員13名、NPO団体13名

湿原の雑物除去作業


ヒュウガタイゲキの
自生地雑物除去作業